GLASSES BLOG

メガネ日記

2021.04.02 補聴器

補聴器 慣れるまでに注意すること

こんにちは、山梨県河口湖にある
メガネ・補聴器の専門店オプトナカムラです。

補聴器 慣れるまでに注意すること

について書きたいと思います。

 

少しずつ補聴器に慣れていきましょう。

補聴器になれるまでにかかる時間には個人差がありますが、購入後1か月間の一般的な練習のステップをご紹介します。

装用時間のめやす

最初は、まず1時間程度。その後、少しずつ装用時間をのばしていきましょう。

*1~2週間目の練習方法(例)

家の中の静かな場所で使用しましょう。

  • 声を出して新聞や本を読む

最初は自分の声の聞こえ方に少し違和感を感じると思いますが、徐々になれていきます。

  • テレビのニュースや天気予報を聞く

今までよりも小さな音量で聞き取れるかどうかを試してみましょう(ドラマや娯楽番組などでは背景音が多く、聞き取りにくい場合があります)。

  • 食器を洗う音、電話のベル、エアコンなどの生活音を聞く

今まで聞こえなかった家の中のさまざまな音が聞こえるかどうかを確かめてみましょう。

  • 家族と会話をする

まずは静かな室内のなるべく近い距離で、相手の話声を聞き取る訓練をしましょう。

*両耳装用者の場合は、常に両耳で聞いて練習します。

*3~4週間目の練習方法(例)

装用になれてきたら、外出しましょう。

  • 散歩や買い物などに装用する

車の音、犬の鳴き声など、まわりの音を聞いてみましょう。

  • 職場や会合などで装用する

大勢の人がいる場所で、人の声がきちんと聞き取れるか試してみましょう。

  • 観劇や映画鑑賞など、少しずつ活動範囲を広げる

いつもとは違う場所、興味のある所にもどんどん出かけて、聞くことを楽しみましょう。

  • 外ではできるだけ話し相手と近づいて(1m以内)、聞き取る練習をする

静かな場所だけではなく、さまざまな音が飛び交っている場所でも会話をしてみましょう。

 

*装用中に不快感をともなうときは、再調整が必要な場合もありますので、当店にご相談ください。

ご家族の方へ

聞き取りやすい話し方のポイント

補聴器に慣れるまでは1か月程度かかります。その期間はもちろん、補聴器に慣れてきてもその方に対して聞き取りやすい話し方をするなど、まわりの方の協力が欠かせません。ポイントは次の通りです。

*顔を見て話す*比較的ゆっくりと、自然なメリハリをつけて話す*単語単位、文節単位で区切って話す*文の最後まではっきりと話す

 

 

>>>自分に似合うメガネ選びは事前の来店予約がおすすめです。

>>>メンテナンスや修理についてのご質問は問い合わせがおすすめです。

まずは気軽にご相談ください。

第一次ベビーブーム(1947~1949年)に生まれた
「団塊の世代」が全員70代となり、2020年9月時点で70歳以上の人口は2791万人。

私が補聴器に携わり始めた20年前と比べたら格段に補聴器は進歩しました。
補聴器を上手に使いこなす方々が増え、補聴器メーカーさん各社も
より聞こえかたが良いものを開発して、いい補聴器がたくさんありますので
上記に挙げた補聴器が必要となるサインに心覚えがある方は
オプトナカムラまでお気軽にご相談くださいませ。

 

 

>>>自分に合う補聴器選びは事前の来店予約がおすすめです。

>>>メンテナンスや修理についてのご質問は問い合わせがおすすめです。

 

オプトナカムラは毎週、水曜日が定休日となっております。

 

株式会社オプトナカムラ
山梨県南都留郡富士河口湖町船津2448